【レビュー】もう充電場所に困らない。SpigenのPixel Watch充電スタンド

Pixel Watchを購入してしばらく使用していますが、まだ初代ということでサードパーティからなかなかアクセサリが登場せず、純正の充電ケーブルで充電を行っていました。Pixel Standのように、Pixel Watch用の充電スタンドがほしいなと思っていたところで、ちょうどSpigenから充電スタンドが発売されていることに気づき即購入してしまいました。

外観

いつもどおりSpigenらしいパッケージです。白を基調としたシンプルさの中にあるオレンジが目を惹きます。

中にはスタンドが入っているだけで、パッケージは必要最低限の大きさです。スタンド本体はTPU製となっています。TPUはホコリが付きやすいという弱点がありますが、ホコリ防止コーティングを行っていることでホコリが付きづらくサラサラとした質感を実現しているようです。

このスタンド自体に充電する機能があるわけではなく、純正のケーブルをはめて使用する製品となっています。そのため背面にはマグネット部をはめ込む部分とケーブルを通す部分があり、置く場所に合わせて左右どちらかにケーブルを出せるようになっています。

そしてスタンドの裏には吸着性のある滑り止めパッドが貼り付けられています。

使用感

とりあえず充電器をはめ込んでみました。ケーブル通しが斜めに入っているため、マグネット部を傾けた状態ではめ込むことになります。はめ込んだマグネット部は軽く押した程度では外れるようなことはなく、しっかりとはまってくれています。

そしてPixel Watchをスタンドに設置してみました。何もつけず素の状態で設置しましたが、余裕がかなりあるためケースを装着した状態でもスタンドに干渉することなく充電が可能でしょう。
隙間が気になる方は付属のスペーサーを使うことで隙間を埋めることができます。もしそのままの状態で設置してズレてしまう場合は使ってみても良いかもしれません。

Pixel Watchはもっとアクセサリが増えてほしい

今回紹介したSpigenの充電スタンドは純正の充電器ケーブルをはめ込むタイプタイプであり、充電器ケーブルを別の場所で使いたかったり、持ち出したりしたいときにはスタンドから外さないといけない欠点があります。しかしこのスタンドを使うことで決まった場所からズレることなく充電ができるというだけでも今は十分だと思います。

そもそもPixel Watchはまだ第一世代ということもあり、大手サードパーティーからもアクセサリが十分に出ているとは言えない状態です。
噂では第2世代のPixel Watchが今年後半に発売されると言われていますので、今後世代を重ねていけばアクセサリの選択肢も増えることでしょう。

ゆくゆくはPixel Watch用のスタンド型充電器やPixelとPixel Watchを同時に充電できる充電器が発売されることを期待して、とりあえず今はこの充電スタンドを使用していこうと思います。